現地、曇り。江東区夢の島競技場、JFL横河武蔵野ー佐川印刷である。背後から大音響の音楽、目の前では試合、上空では花火大会という贅沢というより集中できんという話。但し見ずに大宮に移動するかも知れませぬ。
現地、晴れ。西日強し。横河武蔵野ーブラウブリッツ秋田。主審、篠藤。
現地、曇り。JFL横河武蔵野ーHOYO大分。主審、林可人。副審、赤阪修氏と外国人マルクスアロン氏。
現地、曇り。小雨降る中、無謀にもチャリで到着。練習試合、横河武蔵野ー東京23
現地、曇り。無理矢理仮眠して無理矢理起床してバス&徒歩で到着。JFL横河武蔵野ーソニー仙台戦である。前半終了で埼スタか終了まで見て埼スタかの二択の問題を抱えつつ試合開始待ち。これは15:00キックオフが悪いのか18:00キックオフが悪いのか、はたして。主審、日比野真。
現地、曇り。ほぼ徹昼状態で終了後は埼スタへ移動の強行軍。JFL横河武蔵野ーFC琉球である。さていかにも後ろのメンバーが足りません(井原風)。我那覇は楽しみだが楽しんでる順位でもないし。主審、藤本啓太。
現地、晴れ。JFL横河武蔵野ーカマタマーレ讃岐。マリノスタウンから移動したのは多分自分だけてあろう。しかしここでの未勝利ついに二桁になってしまったが今日は如何に。主審、松井健太郎。
現地、曇り。朝まで仕事して洗濯やらなんやらで2時間程仮眠して昼前に無理矢理再起動しバス&徒歩で武蔵野陸上競技場へ。JFL横河武蔵野ーMIOびわこ滋賀である。終了後はついでに味スタへ行く予定。しかし数あるマスコットの中でも運転免許くんは何時見ても突き抜けてるなぁ〜、まぁ実際突き抜けてれんだが。
現地、曇り。昼休みに会社を出てチャリで武蔵野へ。今日は最悪メンバー表貰って即帰還もありだったが御好意で前半のみだが観戦。さて個人的には一回来てるが今季初の武蔵野陸上競技場でのJFL横河武蔵野ーYSCCである。主審、塚田健太。
現地、晴れ。新宿から埼京線十条からの徒歩で西が丘に到着。JFL横河武蔵野ーSAGAWA SHIGAである。主審、大友一平。